DJI Mini 4 Pro
PR

【DJI RC・RC2送信機】おすすめのネックストラップ|手をフリー&落下防止

kojidoro
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • DJI RC・RC2送信機のネックストラップが欲しい!
  • ネックストラップは必要?

DJI RC・RC2送信機にはネックストラップが付属していません。この記事では、わたしが購入したおすすめのネックストラップを紹介します!

記事内容
  • ネックストラップが必要な理由
  • おすすめのネックストラップ
まとめ
  • 手をフリーにする&落下防止のためネックストラップは必須
  • 送信機本体にネックストラップ用のネジ穴がある
  • ネジ穴はRC・RC2送信機共通
シンプル(ネジ付き)

ネックストラップがないと絶対に落とす!

コンボセットの中身

18万円ほどの大金で購入したのに、RC・RC2送信機にはネックストラップが付属していません。

気に食わないのは、ネックストラップをつけるためのネジ穴があることです。

はじめから金具やフックをつけてくれれば良いのに、なぜネジ穴をつくるのでしょうか?

さらに、付属品を買わせる戦略かと思いきや、DJI公式のネックストラップはありません。

どうせ買うならDJI公式のカッコいいネックストラップが欲しい…

送信機から手を離したい場面はたくさんある

ラジコンといえば首からストラップで送信機をぶら下げているイメージはありませんか?

これは、手を離したい場面があったり、落とす可能性があるからです。

ネックストラップを使うべき理由
  • 送信機を置く場所に困る
  • ハンドリリース&キャッチのとき不安定
  • スマホをさわる、休憩したい
  • 緊急時に両手が出せない
  • ほかの荷物もある
  • 落下防止

ドローンで手を離す場面を見てみましょう。

バッテリー交換
スマホをさわる
ノドが渇いた
ふぅ〜

送信機をネックストラップなしでつかうと本当に不便です…

そして絶対に落とします!

送信機を落とすと5万円のダメージ

アンテナが折れたり、画面が割れたり、5万円の出費…

ネックストラップで快適&安全

2000円で快適、落下防止!

送信機を落とす前に、ネックストラップを買いましょう!

手が空くのでらくちん!
シンプル(ネジ付き)

RC・RC2送信機はどちらもネックストラップ用のネジ穴がある

RC 送信機
RC2 送信機

どちらもネックストラップ用のネジ穴があります。

RCもRC2もネジ穴は共通です。

RC・RC2送信機におすすめのネックストラップ

シンプル(ネジ付き)
おすすめポイント
  • シンプル
  • ロゴが目立たない
  • しっかりした造り
  • ゴムワッシャーがついている
  • 長さ調節ができる
  • 収納バッグにしまえるサイズ
ロゴはこれだけ

シンプルデザインとグレーが気に入りました!

付け方はネジをまわすだけ

ネジ穴にいれます。ゴムワッシャーがうれしい!

長さ調節もできるので、体格差も問題ありません!

収納バッグにも入ります!

これで両手がフリーになります!

送信機を落とす心配もありません!

  • ストラップは自前のものをつかいたい
  • ネジだけほしい

こんなかたは、ネジだけの商品を買ってください!

送信機の画面保護フィルムも用意しよう!

送信機の画面は汚れやすいタッチ操作です。

スマホと同じようにキズがつきやすい環境にあるので、画面保護フィルムも合わせて用意しましょう。

わたしが購入したのは次の商品です。レビュー記事もあるので参考にしてください!

【DJI RC・RC2送信機】おすすめの画面保護フィルム|貼り付けレビュー

画面保護フィルムも必須
【DJI RC・RC2送信機】おすすめの画面保護フィルム|貼り付けレビュー
【DJI RC・RC2送信機】おすすめの画面保護フィルム|貼り付けレビュー
わたしもつかってます!

まとめ

この記事では、RC・RC2送信機のネックストラップについて紹介しました。

ネックストラップがないと手が離せないし、送信機を落とす危険性があります。

ネックストラップは必須です!画面保護フィルムも用意しましょう!

ありがとうございました!

【DJI RC・RC2送信機】おすすめの画面保護フィルム|貼り付けレビュー

画面保護フィルムも必須
【DJI RC・RC2送信機】おすすめの画面保護フィルム|貼り付けレビュー
【DJI RC・RC2送信機】おすすめの画面保護フィルム|貼り付けレビュー
シンプル(ネジ付き)
わたしもつかってます!

ABOUT ME
記事URLをコピーしました